当サイトのリンクには広告が含まれています。

中学受験をする小学4年5年6年生の理想睡眠時間は?寝る時間は?

環境サポート
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。

現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わりました!うちの子に必要だったもの合わなかったもの、とにかく調べたことはつらつらと書いていきます。

中学受験は、子どもにとっても親御さんにとっても、人生の中でも大きな挑戦です。勉強はもちろん、精神面、体力面でも大きな負荷がかかります。そんな中で重要な役割を果たすのが「睡眠」です。

睡眠不足は集中力や記憶力の低下を招き、学習効率を著しく低下させます。さらに、免疫力の低下や体調不良にもつながり、受験勉強を継続するのが難しくなる可能性もあります。

中学受験を成功させるためには、適切な睡眠時間を確保することが不可欠です。そこで今回は、学年別に必要な睡眠時間と何時までに寝ればいいか、質の高い睡眠をとるためのポイントに加え、睡眠不足による具体的な影響や、睡眠環境を整えるための具体的な方法をご紹介します。

本題の前に…

子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にした内容でフルカラー、四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!しかも週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood。親もこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話することもでてきました!

今なら「ポケモン熟語ドリル」
2冊プレゼント!11/29まで
\小学生新聞全国発行部数No.1/

睡眠不足の与える影響

中学受験生にとって、睡眠不足は勉強や健康に大きな悪影響を与えます。以下にその影響を簡単にまとめました。

1. 勉強が頭に入りにくくなる

寝ることで、勉強したことが脳にしっかりと記憶されますが、睡眠が足りないと記憶力が落ち、集中力も続きにくくなります。せっかく勉強しても、内容がうまく頭に残らなくなってしまいます。

2. イライラしやすくなる

睡眠不足になると、気持ちが不安定になり、ちょっとしたことでイライラしたり落ち込んだりしやすくなります。勉強のやる気が出なくなったり、家族ともケンカしやすくなったりすることがあります

3. 体調を崩しやすくなる

寝不足が続くと、体の疲れが取れず、免疫力が落ちて風邪などにかかりやすくなります。体調を崩してしまうと、勉強に集中できないどころか、受験本番に影響が出るかもしれません。

4. ストレスに弱くなる

しっかり寝ていると、勉強のプレッシャーにも耐えやすくなりますが、寝不足になると、ちょっとしたことにもストレスを感じやすくなります。気持ちが不安定だと、受験の準備が思うように進まないこともあります。

5. テストでミスが増える

十分に寝ないと、判断力や考える力が弱くなり、テストでミスをしやすくなります。中学受験では難しい問題も出るので、集中して考えるためにも睡眠は大事です。

小学1年生・2年生・3年生の理想の睡眠時間

小学1年生・2年生・3年生の理想の睡眠時間は9~10時間です。21時までに寝ましょう。

  • ポイント:
    • 早寝早起きの習慣をつける
    • 昼寝を取り入れる
    • 寝る前の時間をリラックスして過ごす
    • 寝室の環境を整える:暗く静かな環境を作る、適切な温度・湿度を保つ
    • 寝る前の習慣:絵本を読む、ゆったりとした音楽を聴く
    • 睡眠記録をつける:睡眠時間と睡眠の質を記録することで、睡眠不足や睡眠障害の早期発見・早期対応が可能

低学年の頃は、特に成長期であり、十分な睡眠が必要です。9~10時間の睡眠時間を確保し、早寝早起きの習慣をつけましょう。また、昼寝を取り入れることで、午後の集中力アップにもつながります。寝る前は、テレビやゲームなどの刺激的なものは避け、絵本を読んだり、ゆったりと過ごせるようにしましょう。

例:

  • 毎日21時に寝て、翌朝7時に起きるようにする。
  • 土日も平日と同じ時間に寝起きするようにする。
  • 午後は30分~1時間程度の昼寝を取り入れる。
  • 寝る前にぬいぐるみを抱っこして寝かせる。(かわいい)

小学4~5年生の睡眠時間

小学4年生・5年生の理想の睡眠時間は8~9時間です。22時までに寝ましょう。

  • ポイント:
    • 勉強時間を睡眠時間確保に犠牲にしない
    • 睡眠リズムを整える
    • 寝る前のスマホ・ゲームは厳禁
    • 朝食をしっかり食べる:朝食を抜くと、午前中の集中力が低下し、睡眠の質も悪くなる
    • 運動を取り入れる:適度な運動は、睡眠の質を高める効果がある
    • ストレスを溜めない:ストレスは睡眠の質を低下させるので、適度に発散する

中学受験に向けて、勉強量が増えてくる時期です。しかし、睡眠時間を削ってまで勉強することは逆効果です。8~9時間の睡眠時間を確保し、睡眠リズムを整えることが重要です。また、寝る前のスマホやゲームは、脳を覚醒させてしまい、睡眠の質を低下させます。寝る前は、読書や音楽鑑賞など、リラックスできる活動を選びましょう。

例:

  • 塾の日でも、22時までに寝られるように勉強時間を調整する。
  • 朝起きたら太陽の光を浴びて、体内時計をリセットする。
  • 寝る前にスマホやゲームを触らないようにする。
  • 朝食には、ご飯、味噌汁、卵、魚などのバランスの良いメニューを用意する。
  • 毎日30分程度の運動をする。
  • 週末は家族で公園に出かけたり、一緒に遊んだりしてストレスを解消する。

小学6年生の睡眠時間

小学6年生の理想の睡眠時間は7~8時間です。23時までに寝ましょう。直前期でも24時(午前0時)までに寝るようにしましょう。

  • ポイント:
    • 睡眠の質を高める
    • 体調に合わせて睡眠時間を調整する
    • 昼寝を活用する
    • 寝室の環境を整える:遮光カーテンなどを使い、音や光を遮断する
    • 睡眠記録をつける:睡眠時間と睡眠の質を記録することで、睡眠不足や睡眠障害の早期発見・早期対応が可能

受験が近づくにつれ、勉強量もプレッシャーも増し、睡眠時間が短くなりがちです。しかし、睡眠の質を高めることで、少ない睡眠時間でも効果的に疲労を回復することができます。寝室の環境を整え、寝る前にカフェイン(お茶も)!を控えるなど、睡眠の質を高める工夫をしましょう。また、体調に合わせて睡眠時間を調整することも大切です。体調が悪いときは無理せず睡眠時間を長くとりましょう。さらに、昼寝を活用することで、午後の集中力アップにもつながります。

例:

  • 寝る前にぬるめのお風呂に入る。
  • 寝室の照明を暖色系にする。

睡眠の大事さ・役割とは?

1. 学力向上に役立つ

睡眠中に脳はその日の学習内容を整理し、記憶として定着させます。十分な睡眠をとることで、覚えたことがしっかりと身に付き、次の日の勉強にスムーズに取り組むことができます。逆に、睡眠不足では記憶力が低下し、せっかく勉強しても効果が薄れてしまいます。

2. 集中力の向上

勉強には集中力が必要です。十分な睡眠をとることで、授業中や自宅学習時に集中して取り組むことができます。集中力が高まると、効率よく勉強が進み、短時間で多くのことを学ぶことができます。

3. 健康の維持

中学受験は長期にわたる挑戦です。体調を崩さないためにも、毎晩しっかりと寝ることが大切です。睡眠中に体は疲れを取ったり、病気と戦うための免疫力を高めたりします。元気な体で勉強を続けることが、合格への道を切り開きます。

4. メンタルヘルスのサポート

受験勉強はストレスが伴いますが、睡眠はそのストレスを和らげる効果があります。しっかりと寝ることで、気持ちをリセットし、ポジティブな気持ちで新しい一日を迎えることができます。ストレスに対する耐性も高まり、冷静に問題に対処できるようになります。

中学受験のメンタルサポート方法
中学受験で必ず必要となるのは、子どものメンタルサポートです。しかし、親は子どもの勉強に気を取られてしまい、おざなりになってしまいがちです。メンタルサポートと一口に言っても色々あります。中学受験は長期戦です。モチベーションを上げたり、コミュニ...

5. 生活リズムの安定

毎晩同じ時間に寝る習慣をつけることで、生活リズムが安定します。規則正しい生活は、心身の健康を保つために非常に重要です。朝すっきりと目覚め、計画通りに勉強や生活を進めることができるようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。できれば3年生までは何も気にせず、ゆっくりさせてあげたいのが「のんびり偏差値+30をめざす」我が家です。

お読みいただきありがとうございました!

最後に、

子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にした内容でフルカラー、四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!しかも週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood。親もこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話することもでてきました!

今なら「ポケモン熟語ドリル」
2冊プレゼント!11/29まで
\小学生新聞全国発行部数No.1/

タイトルとURLをコピーしました