当サイトのリンクには広告が含まれています。

中学受験する小学5年生の年間スケジュールと勉強計画

環境サポート
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。

現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わりました!うちの子に必要だったもの合わなかったもの、とにかく調べたことはつらつらと書いていきます。

中学受験を成功するためには、小学5年生の年間スケジュールと勉強計画をしっかりと立てることが重要です。効率的なスケジュール管理で学習の質を高め、ストレスを軽減しましょう。

本題の前に…

子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にした内容でフルカラー、四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!しかも週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood。親もこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話することもでてきました!

今なら「ポケモン熟語ドリル」
2冊プレゼント!11/29まで
\小学生新聞全国発行部数No.1/

中学受験でスケジュールをたてる重要性

小学5年生は中学受験準備の重要な時期です。この時期に計画的なスケジュールを作成することで、学習のペースを整え、無理のない範囲で受験対策を進めることができます。計画的な学習は、知識の定着を促進し、試験本番でのパフォーマンス向上に繋がります。

4月〜6月: 基礎固めの期間

この時期は主要科目(国語、算数、理科、社会)の基礎をしっかりと復習しましょう。週ごとの目標を設定し、各科目の基礎知識を網羅することが大切です。塾に通っている人は塾の勉強を進めると良いでしょう。

4月

  • ポイント: 新学年のスタートにあたり、基本的な学習習慣を確立しましょう。毎日の学習時間を設定し、ルーチンを作ることが重要です。子どもが新しい学年に順応するためのサポートも大切です。
  • 気をつけるべきこと: 無理のない学習量で進め、学習に対するプレッシャーをかけすぎないように注意します。

5月

  • ポイント: 学習習慣が身についてきたら、基礎知識の復習を進めましょう。特に算数や国語の基礎をしっかりと固めることが重要です。
  • 気をつけるべきこと: 定期的に子どもの理解度を確認し、必要に応じて補習を行います。

6月

  • ポイント: 基礎の復習が終わったら、応用問題に取り組み始めます。また、模試を受けて現時点での実力を把握しましょう。
  • 気をつけるべきこと: 模試の結果を分析し、弱点を見つけて補強する計画を立てます。

7月〜9月: 応用問題への取り組み

この時期は応用問題を使って実践力を養いましょう。模試を定期的に受け、結果を元に弱点を把握して補強します。塾のカリキュラムがあれば、そちらを優先しても何ら問題ありません。

7月

  • ポイント: 応用問題に取り組む時間を増やし、実践力を高めましょう。夏休みを利用して集中的な学習を行います。
  • 気をつけるべきこと: 長時間の学習が続くため、休憩をしっかりと取り、子どもの体調管理に注意します。

8月

  • ポイント: 7月と同様に応用問題の演習を続けます。集中力が持続するように、学習の合間や、長期休暇を活用して旅行などリフレッシュを心がけましょう。
  • 気をつけるべきこと: 学習と休息のバランスを保ち、子どもが疲れすぎないように配慮します。

9月

  • ポイント: 学校が再開するため、学校の課題と受験勉強の両立を図ります。時間管理をしっかりと行い、無理のないスケジュールを組みましょう。
  • 気をつけるべきこと: 学校生活とのバランスを取り、学習に集中できる環境を整えます。

10月〜12月: 総復習と実践期

ここまで解いた中で、間違えた問題を重点的に復習します。また、時間配分の練習を行い、本番に備えます。

10月

  • ポイント: 演習の正答や模試の正答を分析し、個々の弱点を補強します。
  • 気をつけるべきこと: 解けない問題に取り組むため、精神的なプレッシャーを感じさせないようにします。

11月

  • ポイント: 10月と同様に、解けなかった問題を中心に演習を進めます。
  • 気をつけるべきこと: 子どものモチベーションを維持し、学習に対する自信を持たせるようにサポートします。

12月

  • ポイント: 10,11月と同様です。
  • 気をつけるべきこと: 冬休みやクリスマスなどイベントがあるので、少し息抜きをすると良いでしょう。

1月〜3月: 復習

この時期は復習に集中します。得手不得手関係なく、満遍なく復習をすることで得意を伸ばし、不得意の強化に繋がります。

1月

  • ポイント: 重要単元の復習を行い、知識の定着を確認します。
  • 気をつけるべきこと: 焦らずに落ち着いて学習を進めます。

2月

  • ポイント: 1月と同様に復習を続けます。ただし、1月よりも優先度が低い単元を復習しましょう。
  • 気をつけるべきこと: 1学年上の世代が中学受験を行っています。合否の状況などネットを使って情報収集を行いましょう。
志願者状況ランキング
「志願者状況ランキング」の記事一覧です。

3月

  • ポイント:2月と同様に復習を続けます。ただし、2月よりも優先度が低い単元を復習しましょう。
  • 気をつけるべきこと: 試験後の子どものケアをしっかりと行い、次のステージへの移行をスムーズにします。

まとめ

計画的なスケジュールを作成し、実行することで、小学5年生の中学受験準備はスムーズに進みます。家庭全体でスケジュールを共有し、無理のない範囲で継続的に学習を進めることが成功への鍵です。親が子どものサポートをしっかりと行い、バランスの取れた学習と休息の時間を確保することが重要です。

お読みいただきありがとうございました!

最後に、

テレビ東京が、中学受験の塾や私立中学の紹介を動画配信しているのを知っていましたか?「円卓のコンフィデンシャル」という番組は中学受験の特集を何度もしています。いつもテーマが秀逸で、大·小の塾代表や過去問作成会社、ママライターなど最新情報を持っている方々に「先取り学習の是非」「本番にピークに持っていくには」「第一志望のみ徹底対策はアリ?ナシ?」「保護者の心得」などをテーマに直球対談。この動画を配信しているテレ東Bizでは、他にもTHE名門校・ガイアの夜明け・カンブリア宮殿・WBS・モーサテも!

\7日間無料で見放題!/

タイトルとURLをコピーしました