こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。
現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わりました!うちの子に必要だったもの合わなかったもの、とにかく調べたことはつらつらと書いていきます。
中学受験は、子どもだけでなく親にとっても大きなチャレンジです。受験の結果次第で喜びや悲しみが訪れることも少なくありません。その中で、「全落ち」という結果に直面することは、特に心を痛める経験です。本記事では、中学受験で全落ちする子の割合やその家庭の特徴、そして親ができるサポートについて詳しく解説します。
本題の前に…
子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にした内容でフルカラー、四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!しかも週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood。親もこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話することもでてきました!
2冊プレゼント!11/29まで
全落ちする子の割合と現状
中学受験を行う子どもの中で、全落ちする割合はどのくらいなのでしょうか。一般的には、全受験者の約5%から10%が全落ちするというデータがあります。これは、100人中5人から10人が全ての志望校に合格できないことを意味します。
もちろん、地域や受験する学校のレベルによっても異なりますが、決して少ない数字ではありません。
全落ちに至る主な原因
志望校の選定ミス
学校選びの段階で、子どもの実力と志望校のレベルが合っていない場合があります。志望校が高望みすぎると、合格の確率は当然低くなります。
受験対策の不十分さ
効率的な勉強法や適切な塾選びができていないと、実力を十分に発揮できずに全落ちしてしまう可能性が高くなります。
当日の体調不良や精神的なプレッシャー
どんなに準備をしていても、試験当日に体調を崩したり、プレッシャーに押しつぶされてしまったりすることもあります。
全落ちの前兆
受験直前になって成績が伸び悩む場合、それは全落ちの前兆となることがあります。特に模試での結果が芳しくない場合は、対策を見直す必要があります。
志望校の数が少ない
安全校を含めた複数の志望校を受験することが一般的ですが、選択肢が少ない場合、全落ちのリスクが高まります。
受験勉強への不安や焦り
親子ともに受験への不安が強い場合、勉強の効率が落ち、成績が思うように伸びないことがあります。
親が子供にできること 効果的なサポート方法
現実的な目標設定
子どもの実力に合った志望校を選ぶことが大切です。塾の先生や受験アドバイザーと相談しながら、現実的な目標を設定しましょう。
適切な学習環境の整備
子どもが集中して勉強できる環境を整えることも重要です。静かな勉強部屋を用意する、適度な休憩時間を確保するなど、環境作りに配慮しましょう。
精神的なサポート
子どもは受験に対するプレッシャーを感じやすいものです。親としては、子どもの不安を取り除き、自信を持たせることが求められます。ポジティブな声掛けや、リラックスできる時間を提供しましょう。
全落ちしないための具体的な対策
模試の活用
定期的に模試を受けることで、現在の実力を客観的に把握できます。結果を分析し、弱点を補強するための学習計画を立てましょう。
適切な塾選び
子どもの学習スタイルに合った塾を選ぶことも重要です。個別指導や少人数制のクラスなど、子どもが最も効果的に学べる環境を選びましょう。
生活習慣の改善
規則正しい生活習慣を維持することで、体調管理とともに集中力も高まります。特に睡眠時間は十分に確保し、バランスの取れた食事を心がけましょう。
心のケア
受験がうまくいかないとき、子どもの心のケアも忘れてはいけません。失敗を受け止め、次のステップに向けて前向きに取り組む姿勢を持たせることが大切です。
まとめ
中学受験において全落ちする子の割合は決して無視できるものではありません。しかし、適切な準備とサポートを行うことで、そのリスクを減らすことが可能です。親としては、現実的な目標設定、適切な学習環境の提供、精神的なサポートを行いながら、子どもと一緒に受験に挑む姿勢が求められます。
全落ちのリスクを最小限に抑え、子どもが実力を発揮できるよう、しっかりとサポートしていきましょう。親と子どもが一丸となって取り組むことで、必ずや明るい未来が開けるはずです!応援しています!!
お読みいただきありがとうございました!
最後に、
CMでもやっている大手リクルートのスタディサプリ小学講座を塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり苦手な単元を、プロ講師が動画で1コマ約15分で解説して月額2,178円(税込)!※適用条件あり
大手で安心、スマホアプリでOK。初回の方は14日間無料体験できることもあり流行っているみたいで、我が家の周りでも利用者が増えてきました!