こんにちは!スマホパパ(X:@plus30blog)です。
現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わりました!うちの子に必要だったもの合わなかったものに関わらず、調べたことはつらつらと書いていきます。
中学の説明会に行ってきました。最近は少しずつ心構えがわかってきた気がします。
※"説明会"と言っても様々な種類があります。学校説明会、入試説明会、クラブ見学、校舎ツアー、授業体験などなど…ブログでは私が参加したものを書いていきますので、その学校全ての説明会がこのパターンではないということはご承知おきください。また、学校名は伏せておきますが、個人のメモ書きとして残しております。
学校選びの情報収集のベースとなった本はこちら。
学校選びの基準などまとめた記事はこちら。
本題の前に…
リクルートのスタディサプリ小学講座を、塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり、苦手な単元を動画でプロ講師が1コマ15分程度で解説してくれて月額2,178円(税込)!※webサイト経由の受講申し込みの場合
大手のサービスなので安心して使えて、スマホアプリで学べるので追加機材も不要!我が家の周りでも徐々に利用者が増えてきました。
最寄り駅から学校までの通学路
距離
体感7分ほどです。長くて急な坂や階段を上がっていく必要があります。昔からある住宅街の間を縫って進みます。
安全性(事故等の確率)
車の交通は少ないところがほとんどで安心です。
治安(犯罪等の確率)
学校の周りは治安が良い場所で、いくつか商店街があります。
当日の配布資料
- 学校案内
- 学校の取り組みに関連するコラム
校舎
校舎が複数に分かれていますが、渡り廊下がありシームレスに行き来ができます。
説明会が行われたのはチャペルです。とても立派で、学校を象徴する建物でした。二階構造でパイプオルガンがあり、プロジェクタの投影なども行えます。
掃除も行き届いておりとてもキレイで清潔感がありました。教室の隅には小さな札がぶら下げてあり、掃除の出来を示した札のようです。ネットで調べると、上級生が掃除の出来をチェックしその評価で札の色が変わるのだとか。
図書館はとても広いです。勉強するスペースも十分確保されています。
建物は木を基調にしたデザインで、廊下のいたる所に振り子時計や大木から作った椅子など古くからあるであろうものが置いてありました。
また鏡も多く設置してあり、自身を見つめ直す?身だしなみを整える?ためだと言っていた気がします。
説明会のタイムスケジュール
- 学校説明(30分)
- 授業体験(30分)
- 校内見学(30分)
学校からの説明内容や感想
見学会の様子・雰囲気・感想
説明会の参加者は200人くらいいたと思います。
学校説明では修学旅行の様子をベースに、学びの内容を説明していました。旅行前は下調べを何ヶ月も前から行ない、旅行先でも賛美歌とお祈りをかかさないこと、最後は自分で考えることなどなど。
説明会の周りの方の様子は、皆さんしっかりした服装をして、落ち着いて見学をしていました。教室は光が入る部屋が多く、とても明るかったのが印象的でした。
校舎を見た後に、生徒の作成した作品や部活の部員募集のポスターなども展示されていました。制服の展示もされていました。
学び
自分の時間を大事にし、自由の中で自らで考え学ぶ姿勢がとれるようにしていました。
入試
話はありませんでした。
部活
見ることができませんでした。
生徒の様子
見ることができませんでした。
まとめ
生徒の様子は見れませんでしたが、みんな頑張って通学路の坂を登っているんだなぁと。
伝統を重んじ、キリスト教を重んじ、そこから得る学びを享受する学校でした。
お読みいただきありがとうございました!
最後に、
令和の中学受験では色々な情報集めがカギを握ります。その情報を知っているか否かで、親や子供の負担が大きく変わってきます。そんな情報をわかりやすくまとめた一冊が「後悔しない中学受験100」です。
Amazonで偶然レコメンドされて知ったこの本ですが、いつから塾に通うべきか、令和の中学受験の常識、合格する親子の習慣(「やる気」に頼らず勉強を習慣化)、残り5分で最後の力を振り絞る練習、緊張のコントロール方法、塾とのうまい付き合い方などなど役立つ情報がまとまっていました。他の方の感想(レビュー)もなかなか好評で私も購入。目次が本の概要になっているので目次で簡単に見返すこともできます。(Amazonでも目次が見れます!)
おすすめの一冊です。