こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。
現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わってきました!うちの子に合ったもの合わなかったもの、勉強法・おすすめグッズ・志望校情報などつらつらと書いていきます。
中学受験終了後、親としてお世話になった塾に対して、感謝の気持ちをどう伝えるかは非常に大切です。適切なコミュニケーションとお礼の仕方は、子供の学びの場である塾との良好な関係を維持するためにも重要です。
この記事では、そもそも塾へのお礼は必要か、必要なら何をプレゼントすべきか書いていきます。
本題の前に…
子どもが本を読まない(泣)、時事ネタを子どもに解説するのが大変(泣)。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にフルカラー、小学館・四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページもあり読みやすい!ふりがなも付いてます。週1回発行で月額550円(税込)と財布にやさしい。私ももこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話も実現!そんな我が家の活用記事はこちら。他の子ども新聞との比較記事はこちら。
塾へお礼をするべきか
中学受験を終えた後、親としての感謝の気持ちを塾に伝えることは、子供の教育に対する塾の貢献を認めることになります。
しかし、今後 塾との付き合いがない場合はやる必要性を疑う声もあるでしょう。
ですので、感謝の気持ちを伝えることには必ずではありませんが、感謝の気持ちの伝え方で強弱をつけるのも一つの方法です。
感謝の気持ちを伝える方法
手紙やカードを書く手書きの手紙やカードは、感謝の気持ちを伝える最もシンプルで心温まる方法です。具体的なエピソードや受験の成果に対する感謝の言葉を盛り込むと良いでしょう。「先生のおかげで○○中学に合格できました。毎日のご指導に感謝しています。」といった具体例を挙げると、感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
直接お礼を言う
受験終了後に塾を訪れて直接お礼を言うのも効果的です。顔を合わせて感謝の気持ちを伝えることで、より誠意が伝わります。忙しい時期を避け、あらかじめアポイントを取っておくとスムーズです。
お礼のメールを送る・手紙を渡す
お礼のメールや手紙も一つの手段です。具体的なエピソードや感謝の気持ちを盛り込むことが大切です。
プレゼントを渡す
プレゼントを渡すのも一つの方法です。しかし、選び方などには注意が必要です。
お礼のプレゼントについて
プレゼントの選び方
お礼のプレゼントを贈るかどうか悩む親御さんも多いでしょう。塾によってはプレゼントを受け取らない方針のところもあるため、まずは塾の方針を確認することが大切です。もしプレゼントを贈る場合は、以下のようなアイデアがあります。
消耗品
コーヒーやお菓子、文房具など、日常的に使えるものは喜ばれます。
ギフトカード
図書カードやコーヒーショップのギフトカードなどは、手軽でありながらも感謝の気持ちが伝わります。
お礼の品を贈らない選択肢も
必ずしもプレゼントを贈る必要はありません。感謝の気持ちは言葉や手紙だけで十分に伝わります。無理に高価な品を用意する必要はなく、気持ちがこもっていればそれで十分です。
今後の塾との関係を考える
コミュニケーションの継続
中学受験が終わっても、塾とのコミュニケーションを継続することは大切です。特に兄弟姉妹がいる場合は、定期的に連絡を取ることで良好な関係を維持できます。
フィードバックを提供する
塾に対するフィードバックを提供することも、感謝の一つの形です。受験を通じて感じたことや改善点などを率直に伝えることで、塾側もサービス向上に役立てることができます。ただしクレームと思われないよう、伝え方には細心の注意を払いましょう。
まとめ
中学受験を終えた後の塾への感謝の気持ちを伝えることは、今後の良好な関係を築くために非常に重要です。手紙や直接のお礼、プレゼントの有無など、さまざまな方法で感謝を表現することができます。感謝の気持ちは言葉や行動でしっかりと伝えることが大切です。
この記事が中学受験後の塾への感謝の気持ちを伝える際の参考になれば幸いです。今後も子供の成長を見守りながら、塾との良好な関係を築いていきましょう。
お読みいただきありがとうございました!
最後に、
子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。我が家はそんな悩みがありましたが、読売KODOMO新聞を購読してみたところと一発解決!時事ネタを中心にした内容でフルカラー、小学館・四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!しかも週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood。親もこっそり勉強できて(笑)、まさか子どもと時事ネタで会話することもでてきました!そんな我が家の活用記事はこちら。他の子ども新聞との比較記事はこちら。