当サイトのリンクには広告が含まれています。

なんて声かける?試験ができなかった子に親がやるべきこと

メンタルサポート
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。

現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
両親共に中学受験経験者。自身の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集や経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わりました!うちの子に必要だったもの不要だったものに関わらず、調べたことをつらつらと書いていきます。

試験がうまくできなかった子どもは、落ち込みや不安、自己否定など様々な感情を抱えています。そんな子どもを支えるためには、親の適切な声かけが重要です。ここでは主に小学生に向けた声掛けを紹介していきます。

本題の前に我が家のオススメを1つ紹介します!

リクルートのスタディサプリ小学講座を、塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり、苦手なところを動画でプロ講師が1コマ15分程度で解説してくれて月額2178円(税込)※webサイト経由の受講申し込みの場合
大手のサービスなので安心して使えて、スマホアプリで学べるので追加機材も不要!

\ 月額2178円(税込) /
【公式】スタディサプリ小学講座
↑無料の資料請求・サンプル映像はこちら↑

子どもに寄り添う姿勢・声かけ

共感の言葉

 「悔しかったね」「残念だったね」など、子どもの気持ちを言葉にして共感を示しましょう。

傾聴

子どもが自分の気持ちを話せるように、じっくりと耳を傾けましょう。

非難や否定をしない

「なんでできないの?」「もっと勉強すればよかったのに」など、子どもを責めるような発言は控えましょう。

感情を受け止める

怒りや悲しみなど、子どもの感情を否定せず、受け止めましょう。

子どもの努力を認める

具体的な行動を褒める

 「最後まで諦めずに頑張ったね」「問題集を丁寧に解いていたね」など、具体的な行動を褒めましょう。

過程を重視する

結果だけでなく、勉強に取り組んだ過程を評価しましょう

小さな成長を見逃さない

点数や順位だけでなく、小さな成長も見つけて褒めましょう。

次へのステップを一緒に考える

振り返り

試験結果を振り返り、うまくいかなかった原因を探しましょう。

改善策を話し合う

原因に基づいて、次に活かせる改善策を子どもと一緒に考えましょう。

具体的な目標設定

次回の目標を具体的に設定し、達成に向けて計画を立てましょう。

サポートを約束する

目標達成に向けて、必要なサポートを約束しましょう。

励ましの言葉をかける

前向きなメッセージ

「次はきっとできるよ」「あなたの可能性は無限大だよ」など、前向きなメッセージを伝えましょう。

愛情を伝える

「どんな時も、あなたのそばにいるからね」「あなたを信じているよ」など、愛情を言葉で伝えましょう。

ユーモアを取り入れる

適切なタイミングでユーモアを取り入れ、緊張を和らげましょう。

具体的な声かけ例

  • 「今回の試験は悔しかったね。でも、最後まで諦めずに問題と向き合ったあなたは本当にすごいよ。」
  • 「今まで毎日コツコツと努力してきたことは決して無駄にはならないからね。」
  • 「次はどんな目標を立てたい?一緒に計画を立てよう。」
  • 「どんな時も、お父さん・お母さんはあなたの味方だよ。」

その他

子どものタイプに合わせた声かけ

子どもによって性格やタイプが異なるため、声かけの内容や方法を調整しましょう。

タイミング

子どもが話したいタイミングを見計らって声かけをしましょう。

継続的なサポート

試験が終わった後も、子どもの学習や生活をサポートし続けましょう。

その他

  • 遊びや趣味など、子どもと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
  • 些細なことでも、子どもを褒めるようにしましょう。
  • 子どもを信じて、最後まで見守りましょう。

まとめ

試験がうまくできなかった子どもは、親の適切な声かけによって、自信を取り戻し、次に進んでいくことができます。

上記のポイントを参考に、子どもの気持ちに寄り添い、励ましの言葉をかけることで、子どもが前向きに成長できるようサポートしましょう。

お読みいただきありがとうございました!

最後に、

令和の中学受験では色々な情報集めがカギを握ります。その情報を知っているか否かで、親や子供の負担が大きく変わってきます。そんな情報をわかりやすくまとめた一冊が「後悔しない中学受験100」です。

Amazonで偶然レコメンドされて知ったこの本ですが、いつから塾に通うべきか、令和の中学受験の常識、合格する親子の習慣(「やる気」に頼らず勉強を習慣化)、残り5分で最後の力を振り絞る練習、緊張のコントロール方法、塾とのうまい付き合い方などなど役立つ情報がまとまっていました。他の方の感想(レビュー)もなかなか好評で私も購入。目次が本の概要になっているので目次で簡単に見返すこともできます。(Amazonでも目次が見れます!)
おすすめの一冊です。

タイトルとURLをコピーしました