こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。
現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をしてわかったことを書いています。
うちの子に合ったもの合わなかったもの、勉強法・おすすめグッズ・志望校情報などつらつらと書いていきます。
Xもやっています。不定期ですが投稿しているのでフォローしてみてください!
勉強していてると大なり小なりストレスはかかっているでしょう。適度なストレスは大事ですが、過度なストレスは解消する必要があります。
今回は勉強の合間に使えるストレス解消グッズ、勉強のお供になるお菓子を紹介していきます。勉強を継続的に行いたいのであれば、お菓子は大量買いがおすすめです!
ちなみに、勉強におすすめの便利なグッズは別の記事にまとめています。
本題の前に…
子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。そんな我が家の悩みは、読売KODOMO新聞を購読してみると一発解決!時事ネタを中心にフルカラー、小学館・四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!子どもにはかなり読みやすいようで、(本当はお風呂に入って欲しいタイミングでも)子ども自ら新聞を読み進めています。読売KODOMO新聞は週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood(ガチャガチャ1,2回分!)。親もこっそり勉強できて(笑)、子どもと時事ネタで会話する成長も見られました!そんな我が家の活用記事はこちら。他の子ども新聞との比較記事はこちら。まずは是非一度試してみてください。
A4が入るポケモン手提げバッグプレゼント!5/30(金)〆切
⇒[公式]読売KODOMO新聞のサンプルを見る
勉強のストレス解消グッズ
めぐりズム蒸気でホットアイマスク
ホットアイマスク USB充電式
ネックマッサージャー
頭皮ブラシ
ストレス解消ボール
ストレス解消パンチバッグ
次に紹介するのは、物理的にストレスを発散するグッズです。パンチしてストレス解消できます。壁を破壊する前に、される前にこちらを購入した方が絶対に安く済みます 笑
∞プチプチAIR
梱包材で使われるプチプチを永遠とできるストレス解消グッズ。2007年に流行りましたが、リニューアルして令和に登場です。こちらも高評価レビュー続出しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。良いグッズは見つかりましたか?ぜひ購入して、ストレス少なく勉強が継続できる環境を整えましょう!
お読みいただきありがとうございました!
最後に、
CMでもやっている大手リクルートのスタディサプリ小学講座を中学受験塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり苦手な箇所を、プロ講師が動画で約15分で解説して月額2,178円(税込)!※適用条件あり
初回は14日間無料体験できることもあり流行っているみたいで、我が家の周りでもスタサプ利用者が増えてきました!興味をお持ちの方は、下記公式サイトで詳細を確認してください。
無料の資料請求·会員登録はこちら
4/25 16:59までの申込みで1ヶ月無料!
⇒[公式]スタディサプリ小学講座