当サイトのリンクには広告が含まれています。

【神奈川】中学受験2024入試 偏差値付き 出願者状況ランキング

学校調査
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。

現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をしてわかったことを書いています。
うちの子に合ったもの合わなかったもの、勉強法おすすめグッズ志望校情報などつらつらと書いていきます。
Xもやっています。不定期ですが投稿しているのでフォローしてみてください!

2024年1-2月に一都三県で行われた中学受験の志願者数をコアネット教育総合研究所という会社が出していました。

その内容を、私なりに神奈川県に絞り、共学・男子校・女子校別にまとめてみました!

本題の前に…

子どもが本を読まない、時事ネタを子どもに解説するのが大変。そんな我が家の悩みは、読売KODOMO新聞を購読してみると一発解決!時事ネタを中心にフルカラー、小学館・四谷大塚・ねこねこ日本史・名探偵コナン・ポケモンが協力したページで読みやすい!子どもにはかなり読みやすいようで、(本当はお風呂に入って欲しいタイミングでも)子ども自ら新聞を読み進めています。読売KODOMO新聞週1回発行で月額550円(税込)とコスパもGood(ガチャガチャ1,2回分!)。親もこっそり勉強できて(笑)、子どもと時事ネタで会話する成長も見られました!そんな我が家の活用記事はこちら他の子ども新聞との比較記事はこちら。まずは是非一度試してみてください。

A4が入るポケモン手提げバッグプレゼント!5/30(金)〆切
[公式]読売KODOMO新聞のサンプルを見る

注意事項

  • コアネット教育総合研究所の資料を参照しています
  • コアネット教育総合研究所は、日能研の志願者速報のデータを元に加工しています
  • 偏差値は日能研が作成しているものとなります
  • 対象データは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県です

そもそも偏差値とは何?という方は先にこちらをご覧ください。

偏差値の求め方は?計算方法は?標準偏差と一緒にわかりやすく解説
受験を控えている方は偏差値という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。偏差値は、志望校のレベルや自分の実力を把握するために重要な指標となります。そこで、今回は偏差値の出し方と、偏差値を理解する上で欠かせない標準偏差についてもわかりやすく説...

偏差値がどれくらいに位置するのか知りたい方はこちらをご覧ください。

中学受験の偏差値70·60·50·40·30はどのくらいのレベル?
中学受験を控えている方や、受験生の保護者の方の中には、中学受験の偏差値がどのくらいのレベル感なのか、その偏差値が上位何%なのか、偏差値を上げるためどうしたらよいのか、気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は偏差値の目安として、中学...

 

志願者数ランキング(神奈川県)

共学

順位都道府県偏差値学校区分学校名2024年入試志願者数
1神奈川県57共学法政大学第二971
2神奈川県59共学神奈川大学附属717
3神奈川県67共学慶應義塾湘南藤沢472
4神奈川県58共学中央大学附属横浜416
5神奈川県51共学山手学院350
6神奈川県42共学横浜創英294
7神奈川県50共学公文国際学園275
8神奈川県56共学青山学院横浜英和245
9神奈川県50共学桐蔭学園243
10神奈川県49共学関東学院242

男子校

順位都道府県偏差値学校区分学校名2024年入試志願者数
1神奈川県63男子浅野1742
2神奈川県66男子栄光学園705
3神奈川県69男子聖光学院691
4神奈川県65男子慶應義塾普通部569
5神奈川県59男子逗子開成453
6神奈川県59男子サレジオ学院389
7神奈川県53男子鎌倉学園357
8神奈川県47男子桐光学園男子部187
9神奈川県39男子藤嶺学園藤沢31
10神奈川県35男子武相20

女子校

順位都道府県偏差値学校区分学校名2024年入試志願者数
1神奈川県58女子湘南白百合学園500
2神奈川県62女子フェリス女学院431
3神奈川県48女子鎌倉女学院330
4神奈川県64女子洗足学園259
5神奈川県50女子横浜共立学園242
6神奈川県49女子日本女子大学附属231
7神奈川県40女子横浜女学院215
8神奈川県51女子横浜雙葉197
9神奈川県46女子カリタス女子157
10神奈川県40女子神奈川学園142

お子さんのレベル感と入試結果を見比べて適切な学校選びをしましょう。といっても、やはり全落ちしてしまう子は一定数います。今できることについてまとめました。

まとめ

MARCHの付属中学、慶應、そして神奈川県の御三家や県内で強い神奈川大学などが上位にきていました。女子校に関してはいわゆるお嬢様学校が人気のようです。

お読みいただきありがとうございました!

最後に、

中学受験は勉強内容が独特。塾の通りやってても成績が上がらない…そんな時は個別指導塾をオススメします。特に効率よく成績を上げるノウハウと持った個別指導の中学受験専門塾SS-1がおすすめです。

SS-1は、毎月お子さんの課題を洗い出して共有してくれて、先生の質も高く今何につまづいていて、今何を学習すべきなのかを明確にし、問題への取り組み方をプロの目線から分析します。教室は完全マンツーマンで、通っている別の塾のテキストをそのまま使えます対面とオンラインがあります。ただやや費用が高めで、安かったら我が家も通いたかったです。

無料の資料請求 & オンライン体験はこちら
[公式]中学受験専門塾 SS-1

タイトルとURLをコピーしました