こんにちは!スマホパパ(@plus30blog)です。
現在、中学受験生の子どもと日々奮闘中!
私&妻の中学受験の経験を活かしつつ、令和の中学受験に対応するため、積極的に情報収集をし、また経験してわかったことを書いています。
そのおかげか、子どもは『勉強嫌い』から『勉強好き』に変わってきました!うちの子に合ったもの合わなかったもの、勉強法・おすすめグッズ・志望校情報などつらつらと書いていきます。
今回は、中学受験の東京の男子校の新御三家について、解説したいと思います。
本題の前に…
CMでもやっている大手リクルートのスタディサプリ小学講座を中学受験塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり苦手な箇所を、プロ講師が動画で約15分で解説して月額2,178円(税込)!※適用条件あり
初回は14日間無料体験できることもあり流行っているみたいで、我が家の周りでもスタサプ利用者が増えてきました!
中学受験の男子校の御三家とは
中学受験の男子校の御三家とは、開成、麻布、武蔵の3校を指します。これらの学校は、偏差値が高く、東京大学をはじめとする難関大学への進学実績も優れていることから、中学受験の最高峰として知られています。
中学受験の男子校の新御三家とは
近年、開成、麻布、武蔵の3校に加えて、駒場東邦、海城、巣鴨の3校が、中学受験の難関校として注目を集めています。これらの学校は、偏差値が高く、東京大学をはじめとする難関大学への進学実績も優れていることから、中学受験の御三家に次ぐレベルの学校として、新御三家と呼ばれています。
新御三家の特徴
新御三家には、以下の3つの特徴があります。
偏差値の高さ
新御三家の偏差値は、いずれも70前後と、御三家と肩を並べる高さです。そのため、入試の難易度も高く、難関校への進学を希望する受験生にとって、大きな目標となっています。
難関大学への進学実績
新御三家は、東京大学をはじめとする難関大学への進学実績も優れています。御三家と遜色ない実績を残しています。
多様な教育
新御三家は、いずれも多様な教育を展開しています。例えば、駒場東邦は、自主性を重んじた教育を展開しており、海城や巣鴨は、国際教育に力を入れています。
駒場東邦中学校
駒場東邦中学校の特徴
駒場東邦中学校は、東京都世田谷区にある私立中学校です。
自主性を重んじる校風
学校行事やクラブ活動の多くにおいて、教員と生徒がよく話し合い、その上で生徒たちが自主的に運営しています。
高い進学実績
卒業生のおよそ5人に1人が現役で東大へ進学するなど、高い合格実績を誇ります。
バランスの取れたカリキュラム
全教科を幅広く学ぶという方針により、高1・2では理科・社会の教科内選択だけで、文系・理系に分かれるのは、高3からとなっています。
駒場東邦中学校は、自主性を重んじ、高い進学実績を誇る学校です。バランスの取れたカリキュラムで、生徒一人ひとりが自分の可能性を伸ばすことができます。
海城中学校
海城中学校の特徴
海城中学校は、東京都新宿区にある完全中高一貫男子校です。東大や医学部への進学者も多い進学校です。
学力重視の教育
海城は学習習慣を確立→基礎学力を確立→大学入試に対応した学力といった順に学んでいきます。結果的に、生徒たちは高い学力を身につけることができます。
豊かな人間性を育む教育
海城では、学力だけでなく、豊かな人間性も育むことを重視しています。さまざまな体験学習や部活動を通して、生徒たちは社会性や協調性などを身につけることができます。
グローバル教育
海城では、グローバル人材の育成にも力を入れています。中学1年から英語の授業が始まり、海外への留学や国際交流の機会も豊富です。
海城は、学力だけでなく、豊かな人間性やグローバルな視野も身につけることができる進学校です。
巣鴨中学校
巣鴨中学校の特徴
巣鴨中学は、東京の豊島区にある私立男子校です。創立100年以上の伝統を誇り、数々の著名人を輩出してきました。
学力重視
巣鴨中学は、学力重視の教育を徹底しています。特に数学に力を入れており、高2までに高校全ての数学を終え、高3まで全員(文系でも!)が数学が必修となっています。
自主自律
巣鴨中学では、生徒の自主自律を重視しています。校則も厳しく、生徒自身が責任を持って学習や生活を送ることを求められます。
国際性
巣鴨中学は、国際性を重視しています。海外留学や国際交流プログラムを積極的に実施しており、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
巣鴨中学は、学力重視の教育で、医学部や早慶などの難関大学への進学実績を誇る学校です。また、自主自律や国際性も重視しており、多方面で活躍できる人材を育成しています。
まとめ
中学受験の東京の男子校の新御三家は、偏差値が高く、難関大学への進学実績も優れていることから、中学受験ではレベルの高い学校として注目を集めています。また、新御三家は、いずれも多様な教育を展開しており、生徒一人ひとりの個性や能力を伸ばすことに力を入れています。
お読みいただきありがとうございました!
最後に、
CMでもやっている大手リクルートのスタディサプリ小学講座を中学受験塾と併用する人が増えています!塾で先生に聞けなかったり苦手な箇所を、プロ講師が動画で約15分で解説して月額2,178円(税込)!※適用条件あり
初回は14日間無料体験できることもあり流行っているみたいで、我が家の周りでもスタサプ利用者が増えてきました!